SNSでの副業詐欺
2021年05月4日
ツイッターやフェイスブック、ラインやインスタグラム等に良く出て来る、副業で稼いでいます、借金生活からの復活だとか、副業でこれだけ稼いでいますといって、具体的な収入額等を公表し、あなたもやってみませんか?と勧誘してくるフォロワーがいます。
純粋にツイートしたり投稿したりしている人は、そんなコメントを書いたりしません。
なので、フォロバしたり、友達になったりしないで、出来ればブロックする事をおすすめします。
フォロワー数の一つと割り切って、無視していてもいいでしょう。
一つ言える事は、絶対に口車にのせられないようにする事。儲かりますよ、無料なのでやってみませんか?という言葉は怪しいと思ってください。
なぜ、赤の他人に無料で儲かる話を手間を掛けて教えるのかを考えてください。
そんな奇特な人がこの世にいないという事が、冷静に考えれば分かるはずです。
手口は色々ありますが、最近の流行りは、ツイッターやフェイスブック等のSNSから、詐欺師のラインに誘導し、友達にさせようとしてきます。
そして、儲け話を聞かせ、一旦は少額の利益を与え、本当の話だと信じ込ませます。
そこで、もっと稼ぎたかったらと言って、安い教材を買わせられます。
安いので、これくらいなら買ってもいいかと購入し、続けていくと、中々儲からないという現実に遭遇します。
そこで、本番の高額な教材を持ち出して、でしたらこちらのもっと稼げる教材を使用したらどうでしょう?と勧めてきます。
最初に利益をあげられたという現実の達成感、ここまできて止められるかという感覚で、高額な教材をかってしまう・・・
ここまでがワンセットです。
また、マルチ商法的な仕組みのものもあります。
自分と同じように、会員を増やしていけば、鼠算式に儲けが出ると言われ、詐欺師と全く同じ手口をさせられて、SNSでせっせと勧誘をする詐欺行為に加担する作業を続けていくというもの・・・
鼠算式に儲かるという謳い文句なので、ネズミ講と言われるマルチ商法ですが、大元の親は大儲け出来ますが、子孫になる子ネズミの状態では、上に吸い取られるだけで、ろくな利益が出ません。
どうにもおかしいと思った時には、泥沼にはまって抜け出せなくなっている場合があります。
こうなってくると、身近な親類といえども、儲けの為には勧誘するようになってきます。
こういった悪質商法を知っている人はそんな話をまともに聞こうとしませんから、親類から親しい友人まで、知り合いはみんな自分から離れていく事になり、そうなった時点で、騙されたと気付くのです。
本当の意味で、他人に儲け話を勧めてくる人はこの世にいません。
気を付けましょう・・・